お昼は「新宿中村屋こだわりの印度式カリー ビーフ」のレトルト。

あと、DHCの「香味野菜が溶け込んださわやなか辛み インド風
チキンキーマカレー」。通販のおまけで妻が貰ったものです。

インド風チキンキーマカレー
他の中村屋のレトルトカレーシリーズと比べると1個500円と値段が高い。
“カレー2品で” の続きを読むI also lost rain.
お昼は「新宿中村屋こだわりの印度式カリー ビーフ」のレトルト。
あと、DHCの「香味野菜が溶け込んださわやなか辛み インド風
チキンキーマカレー」。通販のおまけで妻が貰ったものです。
他の中村屋のレトルトカレーシリーズと比べると1個500円と値段が高い。
“カレー2品で” の続きを読む【閉店、復活移転しました】
東京早稲田にある「インド式カレー 夢民」で昼食。
11時30分開店で11時45分に到着。
店内は11人掛けのL字のカウンターがあるだけ。テーブル席はない。
その時点で、カウンターは埋まり、席を待つ人6人位がいた。
待つこと12、13分。カウンターに通される。
MCC食品の「パプリカとチキンのカレー 神戸テイスト」。
パプリカとトマトがいい赤色を出しています。
「やや辛口」と表記がありますが、あまり辛くありません。
若干トマトの酸味があり、洋食屋さんチックな味です。
パッケージにある通り、野菜の旨味が出ています。
ここのメーカは結構おいしいです。
ゴールデンウィーク最終日。国立科学博物館附属自然教育園で森林浴。
まずは、腹ごなしということで、自然教育園脇にある「cafe 茶酒 kanetanaka
(カフェサーシャカネタナカと呼びます)」で昼食。
ココは、料亭の老舗「金田中」が手がけている、和カフェです。
料亭は敷居が高いけど、ここなら、ということで。
料亭をイメージしてしまったので、畳敷きの部屋を想像していましたが、
席は店内とテラスにテーブル席。店内にカウンター。モダンなカフェです。
昼時に当たってしまったせいか、20分程、待つことに。
今回は、店内に通されました。