日本酒ファンには、たまらない!?

玉川高島屋に行ったときは、いつもココに寄ります。
ココの「酒かすみるくソフトパフェ -よもぎ麩 黒味醂がけ-(¥750)」、
旨いです。酒かすの香りもいいです。

ソフトクリームに掛かっている黒味醂、これもいい味を出しています。

生麩とバナナがトッピング
三層構造のパフェ

パフェは三層構造で、シリアル、酒かすロールケーキ、酒かすソフトと、
黒味醂と、酒屋さんならではのパフェ。

手頃な価格

無印良品の「スープカレー」。

スープカレー

価格が263円とあって、200gという量はかなり少なく感じる。
具は、チキン、ニンジン、ジャガイモ、ナス。価格相応の大きさ。

盛り付け

辛さは、パッケージにあるとおり、5段回表示の4段回で、結構辛く、
食べ終わった後でも、余韻に浸れる。

油の量も程よく、クドくなく旨い。

もう少しスパイスの香りを強めてもいいかも。

今年もカレー三昧で

お昼は、新宿中村屋の「インドカリー カレーうどんの素」。

インドカリー カレーうどんの素

「カレーうどん」というと、甘い感じがしますが、ココのは、
インドカリーだけあって、スパイシー。

レトルトを封切った際の香りもいい。

盛り付け

具は、鶏肉、ニンジン、玉葱。鶏肉は少々大きめでうれしい。

スープカレーの定義とは?

お昼ご飯は「元祖三田屋総本家 国産牛のスープカレー」。

元祖 三田屋総本家 国産牛のスープカレー

兵庫県三田で育てた和牛だそうです。

盛り付け

今までのスープカレーと比べて、スパスの香りに欠ける。
トマトの酸味が利いたスープ。辛さが強い。

牛肉、ジャガイモ、ニンジンと具は、しっかりしている。

シャバシャバ系カレーだが見た目も味もルーカレーとしか思えない。
ルーがシャバシャバしているとスープカレーなの?

1日1本!

10月1日よりJTから発売された、「スープカレー」。

「スープカレー」缶。内容量190g。
中身は、こんな感じ。本当にスープだけ。

JTの自動販売機が見つからず、メーカーから30缶1ケースを通販で購入。

「スープカレー」缶たち

30缶は多すぎ。飲み切れるか不安・・・。