昨日、家を留守にしていた時に、電気工事士免状が簡易書留で
配達されたみたい。
免状が待ちきれず、今日、郵便局に受け取りに行きました。
封筒を開けるとケースに入った、手作り感がある免状が出てます。
画用紙くらいの厚さの紙に、氏名、生年月日、交付日が書かれてます。
これで、5,200円。人件費でしょうか。
免状・ビニールケース
 
免状
写真が若干曲がってました。
 
 
住所変更の記録を綴るみたいです。
免状取得までに要した費用は、約10万円。
| 内容 | 
価格 | 
| 受験申請 | 
– | 
– | 
9,300円 | 
| 書籍 | 
ポイントスタディ方式による 第二種電気工事士筆記試験受験テキスト | 
電気書院 | 
1,155円 | 
第二種 徹底解説テキスト 電気工事士 筆記・技能 | 
実教出版 | 
1,800円 | 
2007年版 第二種電気工事士技能試験 公表問題の合格解答平成19年度の試験問題はずばりココから出題 | 
オーム社 | 
1,260円 | 
2007年公表問題版 二種電工 技能試験 DVD付き | 
2,500円 | 
| 工具 | 
電気工事士技能試験セット | 
ホーザン(株) | 
12,600円 | 
| 講習 | 
基礎講習 | 
第2種電気 工事士研究会 | 
13,650円 | 
| 実践講習 | 
27,300円 | 
| 直前講習 | 
21,000円 | 
| 基本器具 | 
松下電器 等 | 
4,200円 | 
| 免状申請 | 
– | 
– | 
5,200円 | 
| 合計 | 
99,965円 | 
※価格に振込手数料等は含まず
う~ん。コストが掛かる資格だなぁ~。