お昼は、新宿中村屋の「インドカリー グリルドビーフ」。
以前購入したもので、賞味期限が切れそうになっていた。熟成熟成。


ゆで卵で飾りつけ。
焼き目の付いたビーフがポイント。
香りよし、辛さよし。
I also lost rain.
お昼は、新宿中村屋の「インドカリー グリルドビーフ」。
以前購入したもので、賞味期限が切れそうになっていた。熟成熟成。
ゆで卵で飾りつけ。
焼き目の付いたビーフがポイント。
香りよし、辛さよし。
早稲田大学で、毒物劇物取扱者試験を受験して来ました。
例年7月にあるのですが、今年はなぜか10月。
専門外なのと手数料12,900円が意外と高額で、受験しようかどうかを
受験申請締め切りの直前まで悩んでいましたが・・・。
先月受験した「第三級アマチュア無線技士」の免許証が届きました。
台紙がラミネート加工されています。
自動車の運転免許証と比較するとどうしても見劣りしてしまいます。
無線技士の免許証の発行者は、「総務大臣」ではなく、総務省の
地方支分部局の長「総合通信局長」です。
とりあえず、次は二級を目指して。
晩御飯は、信田缶詰株式会社の「サバカレー」。
ホームページを見ると「イワシカレー」もあるみたい。
千葉県銚子市の会社です。
サバを抱えた男が、印象的。
若干、身が崩れていますが、「サバ」です。
お昼は、埼玉にある「Les Cerisiers (レ・スリジェ)」。
フレンチのお店です。鉄道博物館に行く前に行ってみました。
店内は明るく清潔なイメージ、既に二組の方が食事をされていました。
ランチは4コースあり、今回は「おすすめコース」、メインは魚料理、
スープはジャガイモのスープをオーダーしました。